いつのまにか、赤くぷっくりとできているニキビ。
一晩で突然出来たようにも思えますが、
実は前からその予兆はあったはずです。
一見、ニキビではなさそうに見える毛穴の黒いつまり、黄色いつまり。
あれが、実はニキビの最も最初期の症状だと言われています。
そもそもニキビが発生するのは、
毛穴に余分な皮脂やホコリ、汚れ、メイク、古い角質、産毛などが
残ってつまってしまうのが原因です。
それらのいらないものが、
洗顔などによってきれいに取り除かれていないと、
毛穴の中にいつまでも残って雑菌と入り混じり、
毛穴にフタをしてしまいます。
すると本来毛穴から外へ流れ出て肌を自然に保護するはずの皮脂が
そこでせき止められてしまうので、それらの汚れと入り混じって固まり、
毛穴をプツプツと盛り上げてしまいます。
もしこの段階で上手く汚れを取り除くことが出来れば、
それ以上の状態、いわゆる赤ニキビに発展することはないのですが、
そのままほうっておいてそこにさらに雑菌などがついてしまうと、
炎症が加速し、赤く大きなニキビになってしまうというわけなんです。
このようにニキビを防ぎたいのなら、
まずは毛穴の詰まりを解消することが先決です。
ニキビには油分を控えたケアを
ニキビはできるだけ、油分を控えたケアをする必要があります。
油分はニキビを悪化させるからです。
ニキビを悪化させて移動するアクネ菌は、実は油分が大好きなのです。
そのため、油分が多い肌の場合、
ニキビが広範囲に広がってしまう可能性があります。
ニキビには、油分を控えた化粧品を使うことが大切で、
肌に極力、刺激を与えないように洗顔しないといけません。
また、ニキビは顔だけでなく、背中や胸、お尻などにもできるので、
洗髪の時のシャンー剤が残らないように、しっかり洗い流して下さい。
アクネ菌は、常在菌で、皮脂などの油を栄養として増えていくので、
油分はニキビにとって大敵です。
皮膚の常在菌は体全体に存在しているのではなく、
皮脂の多いところに住み着きます。
ニキビは、油分の多い化粧品を使うと悪化する傾向にあるので、
ニキビ肌の人はオイルやクリームなどの油分は、
控える必要があります。
ただ、化粧水だけしかつけないと、
肌が乾燥しがちになり、余計にニキビができやすくなります。
そのため、水分はしっかり与えて、
肌を柔らかくするケアに努めなければなりません。
余分な皮脂は、洗顔で落としながら、
化粧水と油分の少ない保湿美容液で保湿ケアするのがベストです。
ニキビには、油分を控えたケアが大事で、油分を使っても、
アクネ菌の栄養になりにくい油分を使った化粧品を使用しましょう。
また、栄養バランスの良い食事を規則正しく摂り、
6時間以上の質の良い睡眠を取るなど、
健康的な生活習慣を身に着けることも、
体の内側からのケアとして重要になります。